儲かる情報

年金開始75歳法案が審議入り

 

f:id:dschiroshi:20200413100100j:plain

 

おはようございます。高橋ひろしです。

年金を受け取り始める年齢を75歳まで繰り下げ可能にするための年金改革関連法案が、本日、衆院本会議で審議入りします。


現在、年金は65歳開始ですが、希望により60歳からもらうこともできますし70歳からもらうこともできます。これを75歳まで拡大しようとするもので、受け取り開始を1カ月遅らせるごとに受給額が月0.7%増える仕組みですから、75歳まで遅らせると終身で年84%増えることになります(現在は70歳で42%増額が最大)。
平均年齢の84歳(男性81歳、女性87歳)まで受給を受けたとすると、72歳以上から受け取りを開始すると受給総額が多少減少します。それもあり、国は「75歳で受け取るのがお得」と言い始めるでしょう。

これがいずれ独り歩きして、75歳までは働きましょう!に変わります。 年金開始が65歳になった時「働けて働く意志のある人」は65歳まで働きましょうだったのが、いつの間にか「元気な高齢者」に変化し65歳までは自分で稼いで当然、という雰囲気に持っていきました。 これを今度は70歳、75歳まですり替えていきます。

すでに、厚生労働省では「人生100年時代構想」が始まっており、「高齢者から若者まで、全ての国民に活躍の場があり、全ての人が元気に活躍し続けられる社会、安心して暮らすことのできる社会」を目指しています。端的に言えば100歳まで元気に働いてね、と国民に丸投げしているのです。


100歳まで元気でいられればそれは大変うれしいことです。しかし、国はそのための政策ではなく、税金をいかに長くとるか、年金や保険をいかに支払わないでおくか、その計算ばかりしているのです。


年金も「100年安心」で破綻するととはない、と言い続けています。年金は保険の仕組みですから、計算上は絶対に破綻しません。仕組みは「その年において国民が払う総額=受給者が受け取る総額」です。超高齢化社会になれば、払う金額を増やすか支払う金額を減らせばいいのです。 実際、厚生労働省は「年金額が月1円でも制度がしっかりと維持されている」とさえ言い切っています。 5年に一度、年金財政検証があり、膨大な資料が提出されますが、その前提も「賃金は右肩上がり、物価も上昇、年金積立金は高い運用益」という始末です。ちなみに運用益の平均は過去20年で1.62%ですが5%という前提になっている計算もあるほどです。


年金は自分が支払う総額=もらえる総額ではありません。 「その年において国民が払う総額=受給者が受け取る総額」です。 この基本を知っていれば、今後年金は支払う金額は増えて、受給できる金額は減る。 これを当然の結果として考えられると思います。

そしてもう1つ。保険の仕組みですから、50%の人は絶対的に払い損になります。その上で長生きした50%の人を支えています。

年金は破綻する、損をする、払いたくない、と考える人も多くいるでしょう。しかし、実際問題としてこの制度を今からストップされるのは非常に難しいでしょう。でしたら、せめて自分は健康でいて、たくさん稼いで、その年の50%の人に回っていると考えれば、少しは怒りも収まるでしょう。

納得できなくても、まずは制度をきちっと知る。そして自分ができることを考える。世の中には不満がたくさんあるでしょう。それでもできることから少しづつ日本を良くしていきたいですね。


高橋 ひろし https://line.me/ti/p/@584zlqhm